2011年05月23日

朴葉すし

朴葉すし

昨夜は、おめでたい誕生日会
毎年恒例の朴葉寿司をつくるため、
雨が降る前に家の前の朴の木に上る。

上れば ちょっとは りっぱな朴葉があるかと思ったけど
なかった。
そして、降りられなくなるface08

新芽みたいな朴葉で寿司をつくってみたけど、
香りはしないし、
しなしなだし
やっぱり、しっかり育ってないと寿司にはならんなface04

たらの芽を天ぷらしようかと
たらの木を見ると、
最後の一個まで芽が採られていて
ショック。
一本の木に最後の一個は 芽を残しておかないと
木が枯れてしまうのに・・・
もう、だれ???が採ったの!!!face09

しょうがないから、
大量に生えている山うどの芽を
大量にてんぷらにした。
これはこれでおいしいface05
みんなにお祝いしてもらって
ちょっと飲み過ぎたtomさんでした。

先週植えて、暑さでしなびていたネギの苗が
昨日と今日の雨で
少しは生き返った。
ネギの苗は
丹生川の道の駅で買った。
一束200円で4束。
220本もあるとは・・・

秋には
何本飛騨ねぎが収穫できるかな?
(普通は一本の苗から一本のネギが収穫できるはずです)

スポンサーリンク
同じカテゴリー(ねぎ)の記事画像
ネギ
アピールそれぞれ
よさそうな予感の春
テレビとねぎの風景
ネギとねずみ
ねぎ料理
同じカテゴリー(ねぎ)の記事
 ネギ (2011-12-16 12:43)
 アピールそれぞれ (2011-06-26 16:34)
 よさそうな予感の春 (2011-04-25 08:18)
 テレビとねぎの風景 (2010-12-26 14:04)
 ネギとねずみ (2010-10-21 08:05)
 ねぎ料理 (2010-05-27 00:16)

Posted by トムズガーデン at 23:07│Comments(0)ねぎ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。